栄養素ってなんだろう?
意外に知らない栄養素。
実は三大栄養素だけでは健康に生きられないって知っていましたか?
タンパク質、脂質、糖質(炭水化物)を三大栄養素といいます。
この3つは人間が生きる上で必要なエネルギー源です。
三大栄養素は生命活動に必要なエネルギー源の補給や新陳代謝を行っています。
特に代謝がエネルギーを作っています。
代謝には化学反応を促進する酵素の働きが不可欠です。
酵素が働かないと、どんなに栄養素をとってもエネルギーにならないんですね。
食べていて、体重も増えていて、栄養不足・・・。
非常にまずいかと・・・。
エネルギーになっていない・・・、食べた価値ない・・・、
身体に栄養が回らない、食べているのに栄養不足・・・、そして、不健康に・・・。
怖いですね・・・。
栄養素+酵素が必要なんですが、その酵素の働きを助けるのがビタミンやミネラルです。
補酵素と呼ばれて、生きていくのに必要な代謝を助けています。
つまり、栄養素+酵素+補酵素(ビタミン、ミネラルなど)が無いと
代謝が円滑に動かずに健康に生きられないんですね。
健康年齢って考え方や「酵素や補酵素(ビタミン、ミネラルなど)って何だろう?」
そして、「酵素を働かせる方法とは?」
それは別途独り言。
関連記事